2022.12.24クリスマス礼拝・130周年関連行事を催しました
2022年の締めくくりとして「今年も」クリスマス礼拝を守ることができました。音楽科卒業生によるハンドベル演奏をはじめ、キャスト、スタッフが一丸となって作り上げた舞台となりました。
福崎基督教団福崎教会の土井栄子牧師による説教、祈祷も頂き、クリスマスを強く意識する機会を得ました。
クリスマス礼拝終了後、創立130周年を記念し、130発の花火を本校グラウンドにて打ち上げました。参加者全員で真冬の花火を楽しみました。
開催にあたりましては、国際ソロプチミスト姫路、自治会、同窓会、三光煙火製造所の皆様にご協力いただきました。厚くお礼申し上げます。
寒波の年末年始となるそうです。皆様、体調にはくれぐれもお気を付けください。
メリークリスマス!
良いお年をお迎えください。
2022.6.10進路指導担当者対象説明会の開催について(ご案内)
拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。皆様には平素より本校の教育にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
本校は、校訓「心の飾りを」を基盤として、生徒一人ひとりの個性を重視し、心豊かな人間形成を目指した教育活動を実践しております。来年度は更なる教育内容の充実化を図るために、学際科学コースの学力強化、ステップコースを新設するとともに、全コースに男子生徒を受け入れることにいたしました。
つきましては、本校の取り組みをご理解いただきたく、進路指導担当の先生方を対象に下記の日程で「進路指導担当者対象説明会」を開催いたします。
校務ご多用中大変恐縮に存じますが、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染症予防における会場準備等の関係上、お手数ですが、別紙の「進路指導担当者対象説明会参加連絡用紙」に必要事項をご記入のうえ、7月8日(金)までにFAXでお知らせくださいますよう併せてお願い申し上げます。
敬具
記
1 日 時 7月14日(木)15:00~(1時間程度)
2 場 所 日ノ本学園チャペルホール
3 内 容 (1)教育方針について
(2)完全共学化とステップコース新設について
(3)2023年度入学試験概要について
(4)授業料および就学支援金等について
(5)質疑応答
4 担当者 三枝俊也(参与) 井上寿一(参与) 坂本亨(参与)
以上
<問い合わせ先>
日ノ本学園高等学校 募集部
姫路市香寺町香呂890
TEL 079-232-5578
FAX 079-232-3420
2022.5.24第1回オープンキャンパスのご案内
第1回 2022日ノ本学園探究Day ~日ノ本をShareしよう~
- 開催日
- 7月 2日(土)
- 時間等
- 10:00~(受付 9:30~)
- 申し込み
-
2021.12.18入試説明会を実施しました
本日、入試説明会を開催しました。
チャペルでの全体会では、スライドを使って入試の日程、出願方法などについての説明を受けて頂きました。
その後、全員が受験する”国語”について、例題を見ながら傾向と対策を確認。『学際科学コース』は問題が異なるため、別の部屋に分かれての講座でした。
選択科目となる”英語”・”数学”・”理科”・”社会”の中から、事前に選んだ2科目の講座を、各教室で受講していただきました。
『フリーアカデミーコース』は”国語”の後、”小論文”対策。チャペルで題材となる映像を視聴後教室に移動し、実際にチャレンジしてもらいました。
年末のご多用な中、たくさんのご参加ありがとうございました。
12月25日(土)には、最後となる「個別相談・学校見学日」もございますので、どうぞご参加ください。
2020.10.9体育大会 順延のお知らせ
本日開催予定の体育大会は、悪天候のため10月12日(月)に順延となりました。
2020.9.30学園祭
9月29日学園祭が行われました。
各クラス、クラブの発表、模擬店がありました。
新型コロナウイルスの対策を取りながらの学園祭となったので、例年とは少し形を変えた学園祭でしたが、楽しむことができました。
クラス、クラブの絆が強くなりましたね。
2020.5.25学校(授業)再開について【お知らせ】
令和2(2020)年5月25日
保護者各位
日ノ本学園高等学校
校長 中川守
学校(授業)再開について【お知らせ】
暮春の候、保護者の皆さまにおかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は、本校の教育活動に対してご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
緊急事態宣言の発出にともない、本校では5月31日(日)まで臨時休業とさせていただきました。臨時休業期間中には、さまざまな面におきましてご息女をご指導いただきましたこと、深く感謝申し上げます。兵庫県の緊急事態宣言については、5月21日(木)に解除されました。そこで、本校では学校(授業)再開に向けて、諸事情を勘案し協議した結果、下記のように6月1日(月)より学校(授業)を再開することに決定いたしましたので、お知らせいたします。
なお、今後、再び感染者数が増加するなど、地域の状況に大きな変化が生じた場合には、本校における教育活動が制限されることがあり得ますのでご了承ください。
記
1 当面の予定について
(1) 6月1日(月)・2日(火)は、8時30分(始業)~12時00分(終業)といたします。
① 下校時のスクールバスは、13時00分の1便のみ運行いたします。
② 午後は、各クラス及び各クラブにて個人面談を実施いたします。
③ 両日とも15時00分を完全下校時刻といたします。
(2) 6月3日(水)~5日(金)は、8時30分(始業)~14時15分(終業)といたします。
① 1校時~6校時は通常の授業を行います(ただし、7校時以降の授業及び補習は実施しません)。
② 下校時のスクールバスは、15時00分の1便のみ運行いたします。
③ 期間中は17時00分を完全下校時刻といたします。
(3) 6月8日(月)以降につきましては、通常通り授業を再開いたします。
① 完全下校時刻につきましては、当面、18時30分といたします。
(4) 6月及び7月の学校行事につきましては、予定表を添付していますのでご確認ください。
2 感染防止対策について
保健部より配信された「新型コロナウイルス感染予防対策」をよくお読みいただき、感染防止に務めていただきますようお願いいたします。
3 その他
(1) 部活動については、6月1日(月)より活動を再開いたします。なお、各部の活動予定につきましては、顧問より連絡いたします。
(2) 寮生の帰寮については、各部の顧問より別途連絡させていただきます。
2020.4.8入学宣誓式を挙行しました
4月8日(水)、第128回 入学宣誓式を挙行しました。
今年は新型コロナウィルス感染症の影響により新入生および教員のみなど、内容、時間ともに縮小した式となりましたが満開の桜に囲まれるなか、天候にも恵まれ、式を挙行することが出来ました。
なお、本日の入学式を挙行させていただくにあたり、この国難とも言われている状況下におきまして、感染予防に保護者の皆様のご理解とご協力をいただきこのたびの式を挙行できましたことを、教職員一同厚く御礼申し上げます。
2020.4.7新入学生および保護者の皆さまへ
明日(4月8日(水))の入学式は予定通り挙行いたします。
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況であるため、入学式については簡素化して行いますので、ご了承ください。
なお、ご息女ならびに保護者の方に発熱や倦怠感等の症状がみられる場合は、入学式への出席は控えていただきますようお願い申し上げます。その場合は、本校まで必ず電話連絡をお願いいたします。