ARTICLES ARCHIVE

新着情報

2016.1.26122回生 沖縄修学旅行 【アルバム2日目】

122回生の沖縄での2日目の様子をご覧ください。

 

『西表島に向かう高速船』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し肌寒いですが、波はほとんどないので揺れは少ないです。

 

『カヌー体験』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

救命胴衣をつけて、講習がスタートしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カヌーに乗る前に、しっかり漕ぎ方を練習します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよ上流に向かってスタートしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あれれ?

本人たちはまっすぐ漕いでいるつもりですが、みんなと逆方向に進んでいます。

DCIM100GOPRO

DCIM100GOPRO

なかなか前にすすまない船がSOS発信。

指導員の方が、ロープで連結して先導してくれました。

DCIM100GOPRO

上流では細い支流に入って、マングローブなどの散策をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全員無事帰還。

誰一人転覆することなく、戻って来れました。

指導員の方々、ありがとうございました。

 

『みんなグッタリ』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カヌーを精一杯漕いだので、みんな力尽きています。

 

『おいしいー』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

運動したあとの食事は、いつもに増しておいしく感じますね。

 

『由布島にて』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほとんどの人が、水牛車に乗るのは初めてです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きくなったら、たくさんお客さんをのせてがんばってね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

蝶々園のハウスの中は大きな蝶々が、たくさん飛び回っていました。

人間がいてもお構いなし、蜜を吸っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

蝶々園には、金のさなぎがありました。

どんな蝶々が羽化するのでしょうか、楽しみですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りは三線の音色に合わせて、みんなで合唱しました。

 

『石垣の植生』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石垣島では、一年中ハイビスカスが咲いているそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤエヤマヒルギなどを中心としたマングローブの森。

生徒のみなさん、生物基礎のテストに出題しますよ。

 

『自主トレ』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

運動部の生徒達が体幹トレーニングをしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはランニングです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リズムに合わせてスクワット、1、2、3。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先生も負けじと縄跳び。

 

『夕食(バイキング)』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は体験講座で体を動かしたので、昨日に増して沢山食べれそう・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4人でこれだけ食べられます?

 

これで2日目は終了です。

(これは藤城のカメラでとったものです)

2016.1.26122回生 沖縄修学旅行 【アルバム1日目】

122回生の沖縄での1日目の様子をご覧ください。

 

『朝7時に姫路駅を出発したバスの車内』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがにみんな眠そうですね。

 

『関西国際空港にて飛行機を待つ生徒』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

『いよいよ搭乗』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めてのフライトの人、ドキドキしていませんか?

 

『川平湾のグラスボート観光』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ(ニモ)や大きなサンゴに大歓声が上がります。

 

『夕食(バイキング)』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

移動が多い1日目でしたが、しっかりお腹は空いたようです。

 

『ある生徒の夕食』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

運動部の人ですが、これで足りますか?

 

これで1日目は終了です。

(これは藤城のカメラでとったものです)

2016.1.23122回生 沖縄修学旅行 最終日④【帰着時間のお知らせ】

21:20頃,バスで伊丹空港を出ました。

学校,姫路駅とも,帰着予定は22:30の予定です。

2016.1.23122回生 沖縄修学旅行 最終日③【帰着時間のお知らせ】

予定を少しオーバーして20:35頃,伊丹空港に到着しました。

学校,姫路駅とも,帰着予定は22:10より遅れる可能性があります。

次の連絡は,バスが出発した後行います。

2016.1.23122回生 沖縄修学旅行 最終日②【帰着時間のお知らせ】

予定通り,那覇空港を18:15に離陸できそうです。

学校,姫路駅とも,帰着予定は22:10のまま変更はありません。

次の連絡は,伊丹空港に到着した後(20:00頃)の予定です。

2016.1.23122回生 沖縄修学旅行 最終日①

本日は,平和学習として,『旧海軍司令部壕』,『ひめゆりの塔』,『平和の礎』などを見学しました。

事前学習でみた映画『さとうきびばたけ』のシーンが思い出されたのか,生徒は真剣な顔つきで見学していました。

特に『ひめゆり平和祈念資料館』では、ひめゆり学徒隊の生き残りの方の話を直接聞くというかけがえのない経験ができた生徒もいました。

2016.1.22122回生 沖縄修学旅行 4日目

本日も予定通り,午前中に首里城,午後に沖縄美ら海水族館を観光の後,ホテルに到着しました。足をくじいた生徒もいますが、大きな事故なく、みんな夕食を美味しそうに食べています。

2016.1.21122回生 沖縄修学旅行 3日目

本日は一日中、雨が降ったりやんだりの天気でした。途中から一部のプログラムを変更することになりました。沖縄本島は風雨が強く、飛行機が少し遅れていましたが、無事ホテルに到着しました。明日は、一番の楽しみの国際通り散策があります。天気が回復することを祈って今日の報告を終わります。

2016.1.20122回生 沖縄修学旅行 2日目

本日は,体験内容ごとに分かれて1日行動しました。

体調不良者もなく,全員元気にそれぞれの体験ができました。

2016.1.201月20日 午後授業 臨時休講のお知らせ

本日1月20日は、降雪による道路状況等の安全を考慮し、午後の授業は休講とします。

 

生徒の皆さんは、緊急時を除き外出は控え、自宅学習とします。