ARTICLES ARCHIVE

新着情報

2017.7.10「ディスカバー日ノ本」の様子をUPしました

 

 7月8日(土)、2017年 サマー企画「ディスカバー日ノ本」を開催しました。

 

 

  

 本日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました!!

 

 8月11日(金・祝)に、「第1回オープンキャンパス」を開催予定です。

今年度最初のオープンキャンパスですので、本校にご関心をお持ちの中学生の皆さまは、ぜひご参加ください。

 

 また、8月24日(木)には、「運動クラブ体験日」も開催予定です。

 その他、今後の予定などにつきましては、下のバナーをクリックすると専用のページに移動します。

 

 どうぞご覧ください。

 

2017.7.6全国大会出場のための支援募金のお願い

 

 平素は本校教育並びに本校PTA活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上けます。

 さて、 日ノ本学園高等学校では多くのクラブが活躍しておりますが、今年度は、陸上競技部岩﨑文香さんがやり投で近畿代表、新体操部が兵庫県代表(個人の部(大西亜実さん)・団体の部)、サッカー部が近畿第一代表として 「平成29年度全国高等学校総合体育大会(はばたけ世界へ南東北総体2017)」 への出場権を獲得いたしました。

 これもひとえに生徒たちのたゆまぬ努力の成果と日ノ本学園高等学校にご厚情をお寄せくださる関係者の温まるご声援・ご支援の賜ものと深く感講申し上けます。全国大会においては、 これまでの経験を活かし、日ノ本旋風を巻き起こして全国に印象づけてほしいと切に願っております。

 大会出場には部員の旅費や滞在費など多額の経費が必要となります。本学園もできる限り支援をいたしますが十分ではありません。

 ここに 「2017年度日ノ本学園高等学校全国大会支援会」 を設立し、選手たちが思う存分競技に集中できる手助けとして、基金活動を行う運びとなりました。

 つきましては、誠に恐縮に存じますが趣旨をご理解いただき、なにとぞご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

2017年7月1日

 

                             日ノ本学園高等学校全国大会支援会

                                 発起人一同 上月幸代(日ノ本学国高等学校PTA会長)

                                         木原 裕(日ノ本学園理事長)

                                         池田武弘(日ノ本学園学園長)

                                         中川 守(日ノ本学園高等学校長)

 

 

 

 

募金金額

(個人の場合)              一口 3,000円

(各種団体、企業の場合)       一口 5,000円

 

 支援募金の申し込みにつきましては、次のいずれかの方法によりお願いいたします。

  ①お振込み(郵便局の払込票を利用してください)   ②本校事務室に直接ご持参

 

《試合日程・場所》

 

〇陸上競技部   8月 1日(火)               NDソフトスタジアム山形

                                    《天童市山王1-1》

 

〇新体操部     8月10日(木) ~ 8月12日(土)  山形市総合スポーツセンター第一体育館

                                    《山形市落合町1》

 

〇サッカー部    7月30日(日) ~ 8月 4日(金)  ユアテックスタジアム仙台、他

                                    《仙台市泉区七北田柳78》

 

 

【お問い合わせ先】

日ノ本学国高等学校事務室 「全国大会支援会」 係

〒679-2151  姫路市香寺可香呂890  

TEL 079-232-5578

2017.6.252017 オープンキャンパス等の日程をアップしました

 

2017年度のディスカバー日ノ本、オープンキャンパス等の日程をアップしました。

 

 

申し込み及び詳細については、下のバナーをクリックしてください。

専用のページにジャンプします。

 

 

 

 

チラシにつきましては、下の画像をクリックすると、PDFデータをダウンロードできます。

どうぞご活用ください。

 

 

 

 

2017.6.6キリスト教教育週間音楽礼拝

 

    ★ キリスト教教育週間 音楽礼拝 ★    音楽部・3年6組      

 

 

 6月6日(火)朝に音楽礼拝が持たれました。

 

 聖書朗読 : 詩編42章 8~9節

 演奏曲  : 秋のあじさい、祈る

 

   

 

 今年も、音楽部と3年6組による合唱とハンドベルで、朝の礼拝が守られました。

 

   

 

 音楽部と3年6組の合わせは、当日朝のリハーサルのみという強行軍の中、集中力と意欲で心に訴える演奏を披露することができました。

 

   

 特に、「祈る」は生徒の共感を呼び、ハンドベル隊も歌を口ずさみながら演奏しました。

 年月を経ても今なお消えない傷ついた人達の悲しみや苦しみが少しでも希望に向かえることをお祈りして礼拝を終えました。 

 

 

 

2017.5.26幼児教育進学コース

★ 幼稚園訪問 ★

 

今年度初めて2年生が幼稚園訪問に行ってきました。

生徒達は園児の成長ぶりにびっくりしていたのと、

2年目なので”おねえちゃん先生”と呼ばれて一緒に

楽しく遊んでいました。

2017.5.23心肺蘇生法講習を実施しました。

 

 教職員の意識向上のため、心肺蘇生法講習を実施しました。

 

 

 

 日本赤十字社兵庫支部の山本様を講師に迎え、

各自心肺蘇生法の手技とAEDの使い方、ガイドラインの変更を再確認しました。

2017.5.22PTA総会を開催しました

 

 5月20日(土)10時より、チャペルにてPTA総会を開催しました。

 

 井上前会長、中川校長の挨拶の後、各議案の審議が行われました。

 

 

 

 すべての議案が承認された後、中野副会長が閉会の挨拶をされました。

 

 旧役員の皆様、PTA活動に多大なるご尽力をいただき、感謝申し上げます。新役員の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 また会員の皆様におかれましても、ご多用の中、本総会、学年懇談にご出席いただきありがとうございました。

2017.5.22避難訓練を実施しました!

5月18日(金)14時45分、播磨灘沖を震源とする震度4~5の地震が発生し、

その揺れによって化学教室から出火したという想定で、避難訓練を実施しました。

 

日ノ本学園は,山崎断層とその枝断層の間に挟まれた地域にあります。

2・3年生は一年生の時の地学基礎の授業で,地震などに対する防災学習を

行っているので,訓練にも真剣に取り組んでいました。

(1年生は2学期に地震などについて学習します)

 

2年生が非常階段を使って1階に下りてきています。

写真の右側に火元の化学教室があります。

 

中庭を通ってグラウンドに向かいます。

 

グラウンドまでもう少しです。

 

5分くらいで,全生徒がグラウンドに集合できました。

 

日本で生きていくうえで,災害は避けて通れません。

生徒たちの長い人生で,万が一災害に遭遇したとき,今日の訓練が命を守る助けになればと思います。

 

2017.5.222017年5月22日発行 「学園だより」第38号

2017.5.15全国の舞台へ!

★ 第15回全日本新体操ユースチャンピオンシップ ★

結果は以下の通りです。

 大西亜美 8位入賞

    フープ 13位

    ボール 12位

    クラブ  8位

    リボン  6位

 真鍋朝香 出場

 

この結果から、大西は10月に行われる全日本新体操選手権出場が決まりました。