ARTICLES ARCHIVE

新着情報

2010.4.26国際学校交流がおこなわれました

★ 台湾国立台南女子高級中学校 総勢85名との学校交流 ★
<学校交流プログラム>

第1部 歓迎レセプション(全校生徒)

      ①学校長挨拶(両校)

      ②生徒代表挨拶(両校)

      ③記念品贈呈

第2部 学年交流(高校2年生のみ)

      ①学校紹介(両校)

         ⇒学校紹介ビデオを英語版に

          編集しました

      ②校歌の披露(両校)

         ⇒校歌も英語バージョンに直し

          ました

第3部 授業交流(高校2年生のみ)

      ※8クラスで実施

第4部 部活交流(高校2年生のみ)

      ※6つの部活動で交流

第5部 お別れセレモニー

      ※最後に記念撮影をしました

 20100426_12
 20100426_22
20100426_31   20100426_4
※ 今年度の冬、高校2年生が台湾へ修学旅行に行った時には逆訪問をする予定です。

2010.4.92010年度入学式が挙行されました

~校庭の桜満開の下~ 2010年度入学式を挙行

 

 4月9日(金)、天候にも恵まれ、本校第118回入学式が厳粛に行われました。

(さらに…)

2010.4.1同窓生の住所等変更に関するお願い

中学校・高等学校同窓会からのお願い

 

  日ノ本学園中学校・高等学校を卒業された方の改姓や住所変更は、毎年多数発生しています。

   今後の同窓会名簿の発行や同窓会新聞「仔ひつじ」の郵送のために、出来るだけ住所等不明者を少なくする努力をしています。

  つきましては、改姓や住所変更がございましたら、下記の方法によりお知らせください。

 

 

《郵送の場合》 

  〒 679-2151     兵庫県姫路市香寺町香呂890  日ノ本学園高等学校 同窓会事務局宛

 

 

《FAXの場合》

     FAX番号      079-232-3420

 

    ■ 記載していただく事項

     (1) 卒業年月(できれば回生、学籍番号)

     (2) 卒業学科(コース)

     (3) 氏名(改姓の場合は、旧姓と新姓)

     (4) 住所(住所変更の場合は、変更前住所と変更後住所)

     (5)   ご自宅電話番号

 

 

       ※ 個人情報の取扱いについては、法令に基づき適切に行います。

        なお、事務の都合上、前記の卒業生に関する情報は、同窓会と日ノ本学

         園高等学校が共同で処理(同窓会→学校、学校→同窓会)しますので、両

         者間で当該データのやり取りをする旨、ご理解ご了承ください。 

   

2010.3.10音楽科校内演奏会がおこなわれました

2009年度音楽科校内演奏会が行われました。

日時:3月10日(水)

第1部:9:30~(1年生)  第2部:12:00~(2年生)

 

e5a4a7e5a19ae382b5e38383e382afe382b9e7b8aee5b08f e98791e6bea4e38394e382a2e3838ee7b8aee5b08f
豊かなサックスの音色に聞き入ってしまいました。 躍動感あるピアノ演奏に感動しました。

今回の演奏会で1年生も2年生もそれぞれの貴重なステージでの体験をしました。

次の演奏会ではもっと成長した姿を見せたいと思います。

2010.2.19第115回卒業式がおこなわれました

 

★ 2月19日に卒業証書授与式が挙行されました ★
115回生116名が本校を巣立っていきました

2010.2.3【重要】 2010年度入試のインフルエンザ対応(追検査実施)について

日ノ本学園高等学校
2010(平成22)年度入試における
インフルエンザ対応(追検査実施等)について

(さらに…)

2010.1.30音楽科卒業演奏会が行われました

音楽科第40期生 卒業演奏会が行われました。

日時:1月30日(土)

場所:姫路日ノ本学園短期大学べテルホール

 

e5b2a9e58e9fe3839ee383aae383b3e38390e7b8aee5b08f1 e88f8ae6b1a0e38394e382a2e3838ee7b8aee5b08f
躍動感あふれるマレットの動きと、優しく包み込むようなマリンバの音色に魅了されました。 広い音域を駆使した大曲の華麗な迫力に圧倒されました。
e5b2a9e59bbde6ad8ce7b8aee5b08f1 e69c80e5be8ce585a8e593a1e7b8aee5b08f
その力強い歌声は自らの旅立ちを祝うかのようでした。 ハンドベルの賛美歌に乗せた挨拶は、3年間の思いと感謝に満ち、感動的で暖かい拍手が会場に溢れました。

2010.1.19普通科2年生が修学旅行に行きました

2年生普通科が修学旅行(韓国)に行きました

日時:1月15日(金) ~1月19日(火) 4泊5日

場所:韓国(慶州、陽智、ソウル etc.)

上記の日程で修学旅行に行きました。

e9be8de9a0ade5b1b11 e382b9e382ade383bc
・釜山の観光名所、龍頭山公園の銅像の前でハイ、チーズ! ・スキー実習を体験しながら、現地のインストラクターとのコミュニケーション。
難しかったけど、楽しかったです!!
e9a39fe4ba8b e383ade38383e38386e383afe383bce383abe38389
・本場のプルコギ、日本のすき焼きによく似ておいしかったです。 ・ソウルのテーマパーク、ロッテワールドに行きました。

1月19日(火)全員無事に帰校しました。

2009.12.24クリスマスページェントがおこなわれました

★ 2009年度クリスマスページェント(クリスマス礼拝)がおこなわれました ★
05101 0493
※ 学園全体(短大・高校・幼稚園)でイエス様の降誕を御祝いしました。

2009.11.24新型インフルエンザの予防等について【重要!!】

 

保護者の皆様へ

 

      新型インフルエンザの予防等について(お願い)

 

 新型インフルエンザ(以下、インフルエンザという)の本格的流行期に入り、学校における

集団感染拡大が懸念されるなか、従来よりもなお一層、生徒・ご家族の体調管理にご留

意していただきますようお願い申し上げます。兵庫県においては、「学校サーベイランス

システム(生徒の健康状態の監視)」が運用されており、各学校単位での発生状況を把握

し、当該学校はもとより地域における感染拡大防止対策がなされております。

 保護者各位におかれましては、以下のことについてご理解、ご協力いただきますよう

お願い申し上げます。

 

 

 

 

(1) 平素よりご家庭において健康管理に十分留意していただき、感染予防のために手

  洗い・うがいの励行をお願いします。症状が出た方のマスクの着用、外出の自粛、

  人に咳やくしゃみをかけない咳エチケットの徹底など適切な対応をしてください。

 

(2) 全校生徒へは、学校より「自己健康チェック票」を渡しております。それに基づき、

  毎朝体温を測り、併せてインフルエンザ様症状(※注)の有無などについて記入し、

  登校時に必ず持参するようご指導ください。毎朝のホームルームでクラス担任が

  チェックいたします。生徒全員が行わないと感染拡大防止につながりませんので、

  くれぐれもよろしくお願いします。

 

(3) 上記の健康チェックにより、生徒に発熱等のインフルエンザ様症状がある場合は、

  登校や集団活動への参加を控え、速やかに医療機関を受診し、医師の指示に従

  ってください。

 

(4) 受診の結果、インフルエンザ又はインフルエンザの感染の疑いと診断された場合は、

  医師の指示に従い、必ず自宅療養してください。併せて、速やかに本校あてご連絡

  ください。

 

     (※注1) 38度以上の発熱、かつ、急性呼吸器症状

     急性呼吸器症状とは、少なくとも以下の1つ以上の症状を呈した場合をいう。

         (ア) 鼻汁もしくは鼻閉  (イ) 咽頭痛  (ウ) 咳

 

 

                                       日ノ本学園高等学校