ARTICLES ARCHIVE

新着情報

2021.11.29第1回「コースの日」(福祉コース)

11月18日(木)第1回「コースの日」に、現福祉コース在籍2,3年次及び、参加希望1年次を対象とした研修会を「姫路防災プラザ」「姫路ハーベスト医療専門学校」にて実施しました。「姫路防災プラザ」では、現役の消防士の方々から、災害時における現場での行動、また常日頃の心構えなどを丁寧に指導して頂きました。「姫路ハーベスト医療専門学校」では、本校福祉コースのOGより体験トークを、また各学部の講師の方々から、知識と技術を学ばせて頂きました。

  

  

   

  

  

  

  

 

2021.11.29表彰状授与!!(ステキなしおり)【幼教3年次】

11月18日(木)第1回「コースの日」のプログラムの1つに「日本玩具博物館」見学がありました。3年次は“園児とここへ遠足に来る”という仮定で見学後、グループに分かれてそれぞれ工夫を凝らしたしおりを作成しました。成果を校長先生にご覧いただきましたところ、校長先生から「表彰状」をいただきました!!

          

今日のHRは「表彰状授与式」!選ばれたメンバーは大喜び!また1つ思い出が増えました(^^)

          

2021.11.24第45回兵庫県高等学校総合文化祭出場(音楽部)

11月23日(火)東リ いたみホール 大ホールにて開催された、第45回兵庫県高等学校総合文化祭合唱部門演奏会に、音楽部が初出場を果たしました。単独ステージでは、部員一人ひとりが、最後まで諦めることなく、意欲を持って歌いきることができました。

2021.11.22<第71回姫路お城まつりの放送について>

11月28日(日)13:00~13:55 サンテレビで「姫路お城まつり」が放送されます。

本校生徒もパレードに参加していますので、是非ご覧ください。

2021.11.22藤原園長先生は声優さん??(幼児教育・音楽コース)

11月17日(水)5・6限の保育演習の授業は、姫路日ノ本短期大学付属幼稚園の藤原園長先生の「紙芝居講座」でした。「紙芝居」も保育現場で大変大事にされている教育内容です。「どの紙芝居をどの時期に取り上げるか」「対象年齢は?」「長さは?(何枚入り?)」など、作品を選ぶ際の注意点を教えていただくことからスタート。「裏面の演出」についての諸注意の後、藤原園長先生が2~3の紙芝居を読んでくださいました。「恥ずかしがらずに役になりきること」の大切さ、楽しさ、絵の効果的な抜き方、「夜中のシーンなら声を潜めて読みたくならない?」「自分なりの演出OK!絵を擬音語や擬態語に合わせて動かすのも面白いよ!」などプロならではのアドバイスがありました。

藤原先生は、何種類もの声色を駆使して演じ、もしかして”声優さん?”と思うほどの表現力でした。

最期に、「紙芝居」とは別に、園児と高校生で一つの作品を作るコラボレーション企画の提案もいただきました。

皆、やってみたい?「保育演習授業」まだまだ発展途上です!

 

2021.11.19第1回「コースの日」(幼児教育・音楽コース)

11月18日(木)は、年次を越えて各コースで活動する文字通り「コースの日」でした。この活動は今年度よりスタートしました。コース内での親睦を深め、お互いに刺激を与え合い共に学ぶことが一番の目的ですが、現1年次総合コースの皆さんが、次年度のコース選択をする際の参考にしてもらいたいという狙いもあります。

      

      

「幼児教育・音楽コース」は、今回我がコースを希望してくれた1年次の29人に、実際に2・3年で取り組むプログラムを用意しました。6月16日(水)の「コース集会」での実践内容に加え、“日ノ本幼児教育5ヵ年計画”の一部でも紹介できたらと短大の授業見学と幼稚園訪問を行いました。午前中は幼稚園に小一時間お邪魔して保育現場を見学させていただきました。幼稚園で実際に歌っている「童謡」を練習したり、幼稚園での英語の授業を体験するなど、事前準備もしっかりしました。午後には、短大で「教育原理」と「造形表現」の講義を聴かせていただきました。自分の将来の姿を意識できたでしょうか?

2・3年次は、午前中香寺にある「日本玩具博物館」を訪れ、特別展の「世界のクリスマス」や「虎の郷土玩具」を鑑賞しました。帰校後、卒業を目の前にした3年次は「この博物館に遠足に行く」と仮定しての“しおり”作りを行いました。「どうすれば子供たちが喜ぶしおりになるのかな?」と、試行錯誤しながら3人ペアで協力して作成していました。

        

午後は近くの香寺総合公園でピクニック!天気も良く、暖かい気候で気持ちいい~と和気あいあいと昼食を食べました。その後は2・3年次の親睦を図るため、様々なレクリエーションを楽しみました。

        

           

午後には全年次で交流をする機会を持ちました。盛りだくさんの1日でした。

               

2021年度後期、「幼児教育・音楽コース」もっともっと様々なことを体験し、成長するぞ!

2021.11.172021年11月発行 「学園だより」第47号

(PDF:4.78MB)

 

 

2021.11.15サプライズ“芸術鑑賞会”!!

11月11日(木)日ノ本学園高校チャペルに「Novelbright」ヴォーカル竹中雄大さんの歌声と山田海斗さんのギターが響きました。
今年の本校の芸術鑑賞会のために、お忙しいステージ活動の合い間をぬって東京より駆けつけて下さいました。竹中さんの希望で、当日まで、“音楽鑑賞”とだけ知らせたサプライズ公演でのスタート。竹中さんと山田さんの登場と共にチャペルの天井が抜けるかと心配になるくらいの大歓声が上がりました。約1時間竹中さんと山田さんの音楽と歌声を堪能させていただき、そしてなんと世界大会で優勝された“口笛”の演奏もプレゼントしてくださいました。
前日の10日がちょうど竹中さんの誕生日だったので、全校生徒でハッピーバースデーを歌い、お祝いしました。
メジャーデビュー後の華やかな活動に加え、路上ライブで経験を積み努力を重ねた姿に触れ、生徒たちは大きな刺激を受けました。

2021.11.15中重先生「お久しぶりです。」(幼児教育音楽コース)

11月10日(水)5限の「保育演習」は短大の中重先生の授業でした。今回は、ドイツのおもちゃ4種類を紹介してくださいました。


中重先生の授業は毎回楽しくて、教室内に歓声と熱気が溢れます。ドイツでは、このボードゲーム文化が広く根付いており3歳児でもこの4種のゲームを楽しんでいるとのことでした。短大専攻科の3人もスタッフとして参加してくれ、高校生たちと交流してくれました。
①「Mmm!](皆で協力して終わったときはホームランを打った感じ。)②「ウボンゴ」(頭使う~、難しい~!)③「Geister Treppe お化けの階段」(簡単だと思ったのにだまされた。)➃「Pit!!」(水分補給が必要。←歓声を上げすぎて声が枯れてました。)
「子どもたちはゲームを通して様々な体験をします。チームで協力することも遊びながら学びます。」と中重先生からまとめのお言葉を頂きました。
幼教・音楽コース2年次の皆は、子どもたちと”真剣に遊べる才能を持ってます。

2021.11.15128回生・129回生 1日研修旅行in淡路島

128回生・129回生はそれぞれ淡路島にて1日研修旅行を行いました♪

2年次(128回生)は淡路島にある「タネノチカラ」に行き、体験型SDGsをしてきました。写真の1枚目はフィールド探検の様子です。クラスごとに分かれて、自然栽培の畑やアースバックハウスなどの説明を聞きました。
写真の2枚目は鶏の放牧を体験した写真です。鶏をつかまえたり、鶏に触れることを怖がりながらも触って「あたたかい」「こんなに重いとは知らなかった」と生き物の尊さを学んだ生徒もおり、良い体験になったと思います。
写真の3枚目は森林の開墾を体験した写真です。はじめて使う鎌の難しさに格闘しながらも、一生懸命開墾のお手伝いができたことで、生徒一人一人が達成感を味わうことができたと思います。広大な土地を人力で切り拓いて新しい社会の在り方を考えられている方々とお会いしたことで、生徒自身がこれからの社会にとって必要なことを学ぶ機会になったと思います。

        

1年次(129回生)は淡路島の「ニジゲンノモリ」に行ってきました。「ニジゲンノモリ」ではクラスの枠を越えて、交流を深めることができました。人気アニメをテーマとしたそれぞれのエリアで、多くの生徒がジップラインやアスレチックなどを積極的に体験していました。また難しいアトラクションだけではなく、謎解きアトラクションなどにも挑戦していました。友人たちと協力して謎解きにチャレンジし、ゴールにたどり着いては大喜びしている姿は印象的でした。自然豊かで広々とした園内で伸びやかに活動する生徒たちの顔は笑顔であふれていました。